横浜と神戸の共通点


神奈川県横浜市神奈川区
兵庫県神戸市兵庫区


両者には、いつかの共通点があります。


それぞれの市は県庁所在地。
それぞれの区名は県名と同じ。


これは、分かりやすいです。
しかし、それだけではありません。


幕末の「安政五か国条約」によって、海運などの中心地としてにぎわっていた神奈川および兵庫を外国に開港するはずだったのですが、幕府は「日本人と外国人の接触をできるだけ避けたい」などの理由で、それぞれ横浜、神戸に変更したのです。それが、横浜および神戸の現在の発展につながったことは、言うまでもありません。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%AE%89%E6%94%BF%E4%BA%94%E3%81%8B%E5%9B%BD%E6%9D%A1%E7%B4%84/


地名の由来を調べてみたら、興味深いことが分かりました。


幕末から明治にかけて「神奈川奉行所」「兵庫鎮台」という役所が設置されたことが、県名の由来のようです。
神奈川は、江戸時代以前「神奈河」「神名川」「上無川」「金川」とも表記されたそうです。生まれも育ちも神奈川県の私ですが、知りませんでした。
兵庫は、「古代、兵器の倉庫があったことに由来する」とする説が有力で、神奈川と同様、定説はないようです。
横浜は「横に長い浜」、神戸は「生田神社を支えた集落(戸)」に由来するとする説が有力のようです。
http://www.pref.kanagawa.jp/info/syoukai/pref.html
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kusei/profile/kanakana/kana01.html
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kusei/profile/rekishi/
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D/
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E5%A5%89%E8%A1%8C/
http://web.pref.hyogo.jp/pa13/pa13_000000023.html
http://www.mod.go.jp/pco/hyogo/koube/600/615.htm
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%85%B5%E5%BA%AB/


横浜および神戸の開港は、日本の近現代の始まりでもあります。NHKの「龍馬伝」で注目されている開国から明治維新にかけての歴史を知ることは、現在の日本を知るためには欠かせないと考えています。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E9%96%8B%E5%9B%BD/


なお、坂本龍馬の妻であったお龍は、龍馬の死後再婚し、姓ばかりでなく名も変え、横浜の料亭で働いた時期もあったそうです。